和歌山大学公認軽音サークル
Sound EnergySound Energyとは?
和歌山大学公認軽音サークル「Sound Energy(サウンドエナジー)」です!
「SE(エスイー)」と呼んでください!
Sound Energyでは、サークル内でバンドを組み、約2か月に1回サークル内ライブを開催したり、学内のライブに出演したり、イベントを開催したりして活動しています。
サークルの特徴
POINT
01
POINT
02
POINT
03
POINT
04
新歓情報について
新入生はもちろん、これまで機会がなかった在学生の方も大歓迎!
「音楽にちょっと興味がある」「楽器は未経験だけど挑戦したい」──そんな気持ちがあれば、ぜひ一度覗きにきてください。
学年や経験に関係なく、音楽を楽しみたい気持ちを何より大切にしています!
ボーカル
バンドの顔とも言える存在、それがボーカルです。
歌で曲の世界観を表現し、観客の心を動かす最前線。
音域や声質に個性が出るからこそ、自分だけのスタイルを作る楽しさがあります。
ステージでスポットライトを浴びながら、自分の声で仲間と音楽を作り上げる感動を体験してみませんか?
ギター
リフやソロで曲に彩りを加える、バンドの華。
エレキギターの迫力あるサウンドも、アコースティックギターの優しい音色も、ギターならではの魅力です。
技術を磨けば、即興でのアドリブや複雑なアレンジにも挑戦可能。
バンドの中心的存在として、音楽の幅を広げていけます。
ベース
曲の土台を支える低音の縁の下の力持ち。
リズム隊としてドラムと共にビートを作りながら、曲に深みと安定感を与えます。
一見地味に思われがちですが、実はバンドサウンドのカギを握る存在。
心地よいグルーヴを生み出し、聴く人の体を自然と揺らす力があります。
ドラム
バンドの心臓部とも言える、リズムの要。
ドラムがあるからこそ、曲は動き出します。
パワフルな演奏でライブを盛り上げ、メンバーを引っ張っていく役割も担います。
叩けば叩くほど楽しくなる中毒性のある楽器で、全身で音楽を感じたい人にぴったりです!
キーボード
多彩な音色でバンドに新たな表情を加えるのがキーボード。
ピアノ音に限らず、ストリングスやシンセなど多様なサウンドで世界観を広げられる万能パートです。
コードやメロディを支えたり、空間系の音で雰囲気を演出したり、曲の印象を大きく左右する魅力があります。
たくさんのご希望をいただいた場合、定員の都合により選考を行うことがあります。
あらかじめご理解のほどお願いいたします。